Tokyo DTM Connection

Blog

category ー 作曲

♭キー、♯キーの曲を分析する際にはトランスポーズを

アレンジやトラックメイクの力を付ける為に 耳コピをしていくと、まずキーが何であるのかを 探ることからやっていきます。

鍵盤を押さえてコードを探っていくと、 うん?結構黒鍵が頻繁に出てくるとなあ思っていると、 あーやっぱり この曲のキー、A♭キーかぁ。

コード譜を書いていく時に♭をつけなきゃいけないし、 鍵盤は黒鍵を使わなきゃいけないし、打ち込む時に コード押さえるのややこしいなあと思う時ってあります。

» 続きを読む

曲作りにやる気が出ないときは。。。

特に締切があるワケでもなく、次のライブに曲の完成を間に合わせなければ鳴らないというワケでもない時。


何気なく曲を作っていてもどうしてもやる気が起こらない時ってありますよね。


少なくても僕自身は本当にそのタイプです(笑)

» 続きを読む

同じようなメロディーばかりできてしまう時は

こんにちは DJ TAKI-SHITです。


初心者の頃は、とにかく数をこなさなくては!と一念発起して、ガツガツ多作に走る
ということもあるでしょう。

そうすると何曲かできた頃に、ある事に気がつくんですね。


メロディーがどれも似たり寄ったりになってしまう。。

» 続きを読む

サビを三回繰り返す

サビのメロディーを作っていくのは、本当に悩ましいですね。。毎回骨が折れます。

とりあえず期限があるけど、サビメロディー作りに手こずって間に合わない!なんて時は、ヒット曲の法則に則って3回繰り返しましょう。

ヒット曲というのは、偶発的に生まれるものではないです。

» 続きを読む

Aメロだけなのに良い曲が出来てしまった場合

作曲をするときに誰かが歌う、しかも売り物にしたいとか、たくさんの人々に届けたいという気持ちを持って作ろうとした時、曲の制作過程のどこに最も注力すべきかというと、これはもう間違いなくサビのパートですね。

歌モノであれば、聞き手の人々はサビが聴きたくて、気持ちを盛り上げる為にAメロ、Bメロを聴いているという行っても過言ではないでしょう。Aメロ、Bメロは、いわば伏線的役目ですね。

» 続きを読む