Tokyo DTM Connection

Blog

シンプルなリズム、複雑なリズム

こんばんは、KOJI obaです。

 

アレンジのとき、ぼくはだいたいリズムから取りかかります。

 

このときのリズムというのは、単にビートのことだけではありません。

ドラム以外の楽器においても、

「歌を邪魔しないように」とか「聴く人をどうしたいのか」とかを考えながら、

まずは大まかなリズムをつくります。

 

これは聴く人の年齢や感じ方にもよるのですが、

ざっくりいうと、

聴く人が子どもだったり、

あるいはよりダイレクトに感覚に訴えかけるようなものの場合、

感じられるリズムは単純な方が良く、

逆により大人向けの、

成熟した聴取を求めている場合は、

感じられるリズムは一定以上複雑な方が良い、気がします。

 

もちろん一概に言えませんけど。

 

こども向け、極端にいえば童謡などは、

頭拍がずっと強調されていたり、

歌のリズム自体が非常にシンプルです。

「キメ」も多く、分かりやすいものが多いですね。

 

大人に向けた音楽でも、キャッチーという意味では

単純さ、わかりやすさは必要です。

しかし、単純すぎても時に幼稚に聴こえてしまいますので、

ある程度のおしゃれさがないと、大人は受け入れてくれません。

 

そして勿論リズムだけが音楽の構成要素ではありません。

 

そういうバランスを考えながら音楽を作るのも、また楽しいですね。